IT導入支援補助金の支援登録事業者になりました。(追記あり)

リコージャパンコンソーシアムの構成員としての登録業者になりました。
IT導入補助金のご案内(サービス等生産性向上IT導入支援事業)
IT導入補助金とは?
国際的な経済社会情勢の変化に対応し、足腰の強い経済を構築するため、自社の置かれた環境から強み・弱みを認識、分析し、生産性の向上に資する要素として「ITの利活用」を設定した上で、こうしたITツール(ソフトウェア、サービス等)のサービスを導入しようとする事業者に対して、その事業費等の経費の一部を補助することにより、中小企業者等の申請を取りまとめ、ビジネスプロセスを抜本的に効率化すべく、単体機能でのITツール(ソフトウェア、サービス等)の導入支援を行うことで、生産性の向上効果を最大限引き出すことを目指すものです。
4つのポイント
補助対象・業種
日本国内に本社および事業所を有する中小企業等に限ります。
この事業における中小企業等とは、「中小企業等経営強化法」第2条第1項に規定する者及びに医療法人、社会福祉法人及び特定非営利活動法人を原則とします。
補助対象・ITツール
IT導入支援事業者が、あらかじめ承認を受け、事務局のHPに補助対象サービスとして公開されたITツール(ソフトウェア、サービス等)が対象になります。
注意点 ハードウェアは対象となりません。
HP解説・運営・クラウドサービス等の利用料は導入後の1年間が対象となります。(既設HPの更新、回収費用は含みません)
導入希望のツールが対象になっているかなど詳しいはお問合せ下さい。
補助上限・下限、補助率
補助対象経費の区分に対し補助率を乗じて得られた額の合計について、補助上限・下限額の範囲内で補助します。
補助対象経費区分 ソフトウェア、サービス導入費
補助率 2/3以内
補助上限額・下限額 上限額:100万円 下限額:20万円
※補助金は補助対象者に直接事務局より支払われます。補助金の1円未満は切り捨てとされます。
申請期間は
1次公募(平成29年1月27日~2月28日)終了し、現在は2次公募の受付中です。2次公募に関しましては以下の期間で申請を受け付けております。
2次公募 平成29年3月31日~平成29年6月30日17:00まで
ご機能のツール登録と補助金申請にお時間が掛かる場合がございますので弊社受付については平成29年6月15日までとさせていただきます。お早めにご相談ください。
なお、補助金の交付採択は8月初旬の予定となりました。採択以降の契約が必須となること、2次公募は採択基準が厳しくなることが予想されます。先着順の補助金ではありませんのでしっかりとした申請物のご用意(事業計画作成等)が必要となります。岩手県内の方においては、無償で専門家へのご相談をできるいわて産業振興センターよろず支援拠点なども検討されてはいかがでしょうか。
いわて産業振興センターよろず支援拠点
http://www.joho-iwate.or.jp/yorozu/
ご登録・登録確認はこちらから
IT導入補助金のホームページを開くとトップページに、[検索]IT導入支援事業者 がありますので、そちらをクリックするとコンソーシアム照会が開きます。
コンソーシアム名の欄にリコージャパンと入力します。右端にあるコンソーシアム詳細クリックしていただくと登録確認できます。
または、こちらをクリックしていただくと、リコージャパンコンソーシアム画面へ飛びます。
面倒な方はこちらからどうぞ。
多くのITツールの導入のご支援でお役に立ちたいと考えております。ぜひお問い合わせ下さい。
【2017.5.12 追記】
特に問い合わせが多いものをご紹介します。
おりこうブログDSはいかがでしょう!
IT導入補助金を活用して初心者でも簡単に会社ホームページを作成できるソフトです。
おりこうブログDS 3つのメリット
- 「何を掲載したらいいのかわからない」 「スマートフォンに対応したい」
・・・などいろいろなお悩みをお持ちの方へ
解決方法はこちら! (https://ds-b.jp/ds/publics/index/36/)
- ホームページを中心としたPR活動連携!(https://ds-b.jp/ds/publics/index/37/)
- ホームページのPDCAをお手伝い! (https://ds-b.jp/ds/publics/index/38/)